今年度の西原での最後のプログラムは、
しごと塾のメンバーで育てた「地大豆せんごくの豆腐、みそづくり」
甘みがぎゅっと詰め込まれた小粒のせんごく。
米と麦の麹を合わせて使ってお味噌づくりを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ ◆ しごと塾 さいはらプロジェクト ◆ ◇
秋そばづくり 第7弾 「味噌づくり・豆腐づくり」
【2月1日(土)-2日(日)開催】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程
2月1日(土)-2日(日)1泊2日(日帰り参加もOK)
■集合
◎両日
11:15 びりゅう館集合(バス停「学校前」下車)
16:20 現地解散(両日)
詳細は参加者にご連絡します。
※上野原駅より10:25バスでお越しください。
次は13:08発となってしまいます。
お乗り間違え、遅刻のないようお気をつけください。
■場所
山梨県上野原市西原(さいはら)地区「羽置の里 びりゅう館」
〒409-0141山梨県上野原市西原6931
HP http://www.biryukan.com/
blog http://ameblo.jp/biryukan
■内容
◎1日(土)
11:15 びりゅう館着
味噌づくり準備
竹コースターづくり(調整中) 竹の技術を学ぶ(竹割り、へぐ)
※日帰りの方はここまで16:26発のバスで17:15上野原へ
※お味噌は後日郵送します。
17:00 夕食準備
19:00 夕ご飯
◎2日(日)
11:05 学校前下車 びりゅう館へ
11:15 味噌づくり
13:00 お昼ごはん
(都市農村交流ミニレクチャー:NPO法人エコ・コミュニケーションセンター森代表)
14:00 お豆腐作り
16:26 バス 西原発 上野原駅へ(現地解散)
■参加費
宿泊 9,000円(食費・体験料・宿泊費)
日帰り(1日目) 4,000円(体験料・味噌は後日郵送(郵送代込)・昼食代別途)
日帰り(2日目) 4,500円(体験料・昼食代)
※追加で味噌を持ちかえりたい方は、1kg500円で追加できます。
希望の方は、その旨お申込時にお知らせください。
参加者が多い場合は、調整させていただく場合がございます。
※当日お支払下さい。
※小・中学生は半額、幼児以下は無料とします。
※現地までの交通費は含みません。
※バス代は片道900円
※キャンセルの場合は、お早めにご連絡下さい。
■お申込み
しごと塾さいはらHP(http://shigotojyuku-saihara.jimdo.com/)のお問合せより、
氏名、電話番号、Eメール、現地までの交通手段をお知らせください。
追加の味噌をご希望の場合は、その旨もご連絡ください。
3日経っても返信がない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただき、
そちらにもない場合は、お手数ですがその旨を再度ご連絡ください。
■お味噌について
当日は、おひとり1kgずつお味噌をお持ち帰りいただきます。
お家で保管いただき、1年ほどでおいしく召し上がることができます。
■持ち物
手ぬぐい(三角巾)・エプロン(あれば)・防寒着・水筒
昨年の味噌少し(昨年作った方。試食会をします)・雨具(天気により)
みそ1kg持ち帰り用タッパーorびん(1000mlくらいのもので、
カビなどの被害を最小限にできるよう、表面面積の小さいものがよい)
例)ジップロックコンテナー角型大
◎あるといいもの
ホッカイロ・帽子・ビニール袋2枚
※みそ1kgは多少減る場合がございます。
※西原は朝夕とても寒いです。しっかり防寒して来てくださいね。
■お問合せ・お申込先
しごと塾さいはらプロジェクトHP
http://shigotojyuku-saihara.jimdo.com/
■2013年度 活動実績&予定
4月13日 ジャガイモ種植え
5月18日 坪山ハイキング
6月15日 大豆の苗植え
7月7日 ジャガイモ掘り
7月20日 たぬき市出店@世田谷
7月28日 はたけっとまーけっと出店@西原
8月17日 そばの種まき
9月1日 そばの土寄せ
10月27日 そば&大豆の収獲
11月23-24日 そば&大豆の脱穀
12月14-15 冬ぶせ、そばの選別&水車挽き
1月12日 そば打ち、大豆のよろげ
2月1-2日 竹割り、豆腐、味噌づくり
3月21日 収穫祭@池袋(近日詳細発表)
ご参加お待ちしています!
コメントをお書きください
seks telefony (水曜日, 01 11月 2017 02:34)
rentując
sekstelefon (金曜日, 03 11月 2017 19:26)
dwufosfat